各弦独立式ピックアップ その3

圧電素子に穴を開けたら次は、配線材をハンダ付け→薄い木片を接着→銅箔テープで巻くという感じ。
木片の段取りのところは写真を撮り忘れた...。


配線材とハンダ付け。オイラは真鍮の側がマイナス、素子の側がプラスになるようにしてる。というのも、その方がアースをとったりする際に配線の取り回しが楽になるから。


左から順に、銅箔テープで巻いて誘導ノイズ対策したもの。プラス側に薄い木を貼ったもの。そのウラ面。
木片はハンダ付けで盛り上がってる分だけちゃんと削ってやる。接着は今回は瞬間接着剤を使用。接着剤自体は何でも良いと思う。圧電素子と木片の間が真空になって硬化してくれればくっつくのさ。以前はタイトボンドで貼ってたけど、待ち時間節約と実験的な意味で瞬間接着剤。硬化するまでキチンとクリップとかそういうので挟んでしっかり固定してあげる。木片自体も種類は何でも良いと思うけど素材の密度で音が多少変わると思うので、素材選びはお好みで。今回はマホガニーの様な見た目のマツの一種。固くは無いけど、音が好きなので。


全部に銅箔を巻いたところ。後は中心の穴の部分の銅箔を切り取って、このパーツは完成。
ピックアップを銅箔テープでぐるりと巻くと、テープが圧電素子のマイナス極と触れるから、簡単に誘導ノイズ対策ができる。銅箔テープってキッチリ貼ると接着面でも通電するんだよね。圧電素子は構造上、誘導ノイズが無いという話も聞いた事があるけど、実際あるしね。出来る限りの対策をしておいた方が後々ラクでしょう、と。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です